日々の気付き

基本的に家で一日タスクと睨めっこしていると病むため、登校した方が良い 節約のため飯は自炊しているが、最近は時間的に忙しいのでなるべく大学の学食で済ませる。 とにかく外に出た方が精神衛生上良い 午前中にタスクがあっても、すぐ終わらせて家を出るよ…

日々の気付き

基本的に家で一日タスクと睨めっこしていると病むため、登校した方が良い 節約のため飯は自炊しているが、最近は時間的に忙しいのでなるべく大学の学食で済ませる。 とにかく外に出た方が精神衛生上良い 午前中にタスクがあっても、すぐ終わらせて家を出るよ…

やる気がなくなった時

smartlog.jp 上記サイトを参考にして考えました。 頑張れない理由1. 目的や目標が明確じゃないから 就活; 目的:自立したいい生活をするため 目標:給与と拘束時間を踏まえて納得できる企業に行きたい 研究; 目的:卒業するため 目標:卒業するだけ(修論…

そもそもと自分に問いかける

当初の目的はなんだったのか、なぜそれをやっているのか、そこに引き戻す。 そもそも何で大学院に来たんだっけ?そもそも就活する理由って何だっけ?そもそも研究のゴール(3年間での)って何だっけ?現状が煮詰まったら「そもそも~」と問いかけ、改めて仕切…

自分になぜと聞く

理由のわkらない意思決定は自分自身を不安にさせる。 そして不安ほど頭の回転を鈍らせる要素はないので、とにかく自分に理由を問いかけ続ける。 目下の課題:就活と研究で成果を出す なぜ両立するのか→両方大事だから。就活は勿論、研究も大学院に自腹で150…

抽象的な思考からは明確な答えが出ない

ふわふわとした不安に対して抽象的な思考を巡らせている時間は心身ともに良くない。 自分の例を挙げれば就活と大学院の研究を両立せねばならず、どちらにも漠然とした不安がある。 例えば、「就活も研究も両方うまくいかせるにはどうすればいいんだろう」と…

誰かに相談することのメリット、デメリット

自分は普段からあまり人に弱みを見せられないタイプだが、ストレスが溜まってどうしようもなくなってしまっときに人に相談する。(こうなる前にすべきなのはわかっているがなかなかできない) ここで相談する相手も自分の場合は親しい友人や身近な人、家族な…

全部嫌になったとき

普段やっていることが突然全て嫌になることがある。 いつもだったら機械的にこなせることが、今日はできない。 普段だったらあまり気にしないような叱責に過剰に凹んだり、これまでうまくいってたことが立ち行かなくなったりした時に急にくる。 諸々のタスク…

AIのこれから

一昨日から無駄に長い通学時間を活かして読みはじめましら。まだ読んでる途中ですが、メモを兼ねてまとめ。 www.amazon.co.jp AIには大きく二つあり、 代行型 人間業務の代行 拡張型 高精度予測 この二つで人の仕事が全て奪われるかっていうとそうでもなく、…

カタールW杯2022を終えて

昨晩、午前3時ごろまでW杯の決勝を見ていたこともあり昨日は日中フラフラだったが、無事生活リズムを戻せたので自分なりに楽しめた今回のW杯を振り返りたい。 やはり一番感じたのがいつになっても世間全体が賑わうお祭りムードが楽しいということだ。 朝起き…

経済産業省の未来人材ビジョンを読んで感じたこと

https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf 最近、人に勧められて経済産業省が出しているこのような資料を読んだ。 読む前は役所の資料というと文字ギチギチの非常に読みずらい資料を想像していたが、ざっと目を通してみると一ス…

毎日日記をつける習慣が自己理解につながるということ

絶賛就活中で自己分析に苦しんでるものです。 苦しんでるというと大袈裟ですが、やりたいことも分からないまま大手ばっか受け、運よくサマーインターンにもたくさん参加できたもののいまいちピンとこず、一周回って自己分析に戻ってきました。 当然のことな…